【受付終了】3Dモデリング&Scratchゲーム開発~ 最先端のプログラミングを楽しく学び、英語で発表に挑戦!~
【受付終了】3Dモデリング&Scratchゲーム開発~ 最先端のプログラミングを楽しく学び、英語で発表に挑戦!~

2020年度から小学校では「英語」が新たに科目として扱われるようになり、「プログラミング教育」も必修化されました。これからの社会を生きていくうえで必要不可欠な学びとして保護者からの期待は高く、幼児期からの英語教育・プログラミング教育の需要が高まっています。
7/31(日)のコラボレーションイベント「 3Dモデリング&Scratchゲーム開発」は、小学生を対象とした、英語とプログラミングを一緒に学ぶことができるイベント。当イベントをきっかけに、お子さまが英語やプログラミングに興味を持っていただければ幸いです。
■イベント概要 名称:3Dモデリング&Scratchゲーム開発~ 最先端のプログラミングを楽しく学び、英語で発表に挑戦!~ 開催日:2022年7月31日(日) 会場:MYLAB 中目黒校(東京都目黒区上目黒3-6-18 TYビル6階) 対象:小学1年生~6年生 内容: イベント①3Dモデリングで海の生き物をつくろう! 定員:各回15名/料金:5,500円(税込) イベント②scratchで釣りゲームづくりに挑戦! 定員:20名/料金:3,300円(税込) お申込み方法: それぞれpeatixのイベントページよりチケットをお申し込みください。 イベント① https://kidse0731event01.peatix.com イベント② https://kidse0731event02.peatix.com 申し込み期日:2022年7月28日23:59まで (お申し込み後のキャンセルは2022年7月24日23:59まで)




イベント① 3Dモデリングで海の生き物をつくろう! テーマは【動き+海の生き物】。数多くの世界的な企業に採用されており、将来的な使用が期待されている3DCG制作ソフト「ZBrush」を使用いたします。事前にご用意いただいた海の生物の資料を参考に、3DCG制作にチャレンジ、完成した自分の作品を英語で紹介していただきます。また、完成作品を3Dプリンターで立体化、後日お届けいたします。講師は現役3DCGアーティストのかえで先生。楽しく学んでいけるように、先生がわかりやすい言葉でサポートいたします。 開催時刻:(午前の部)10:00~12:00 (午後の部)15:00~17:00 持ち物: ・テーマ【動き+海の生き物】の資料 ※必ずモチーフの海の生物の資料を紙でお持ち込みください。 ・筆記用具(鉛筆・消しゴム) ・飲み物 ※倒れてもこぼれない蓋付のお飲み物をご持参ください。 定員:各回15名 料金:5,500円(税込)

イベント② scratchで釣りゲームづくりに挑戦! Scratchは子ども向けに開発されたビジュアルプログラミング言語。感覚的に操作できるので、特別な知識がなくても楽しみながらゲームを作ることができます。今回は熟練したメンターによるやさしく丁寧な指導で、Scratchでゲームづくりに挑戦していただきます。最後は作品の発表とゲーム大会を実施!未経験のお子様でも楽しくプログラミングを体験することができます。 開催時刻:13:00~14:30 定員:15名 料金:3,300円(税込)

